令和4年2月定例議会が2月15日から3月25日までの39日の会期で開催されました。本議会では2月補正予算案、令和4年度当初予算案、及び条例案等の22議案が上程され審議されました。また、一般質問は、3月7日~9日の3日間において行われ、16名が登壇し市当局側に質問を行いました。私は、今回、会派「清流の風」の代表として一般質問を行いました。
新型コロナウイルス感染症の世界的流行が2年にもおよび、経済活動や市民活動に大きな影響を与えている。今後、感染防止対策を実施しつつ、影響を受けた経済や市民活動の立て直しが課題と思われるが、これからの産業振興や地域活性化の取組みをどうするのか質問した。具体的に、農林業、観光業、まちづくりごとに質問を行うとともに、三大戦略(循環型、縮充、DX)の取組み状況について考えかたを伺った。市当局からは、コロナ禍の影響、やそれぞれ産業での取組み状況等について回答があり、市長からはスピード感を持って社会変化に対応するとの回答があった。