島田市:第2回議会報告会・市民との意見交換会

11月4日(土)に島田市議会主催の第2回議会報告会・市民との意見交換会が市内3か所(市役所、初倉、笹間)で開催されました。私は、初倉会場(くらら)に参加しましたので、概要を報告します。初倉会場には私を含めて7人の議員が参加し、会場責任者を藤本議長が務めました。20名の参加がありました。今回の意見交換のテーマは「地域の観光資源を見直してみよう」としました。藤本議長の挨拶の後、各常任委員会からの報告を行いました。厚生教育常任委員会については、私が報告を行いました。経済建設常任委員会については山本議員、総務生活常任委員会については四ツ谷議員が報告を行いました。各報告に対して、学校体育館のエアコンの設置状況、ごみ有料化の課題などの質問・意見がありました。意見交換では、まずテーマの観光資源について意見が出されました。蓬莱橋の右岸整備ついての意見が出されました。右岸河川敷の整備の難しさ、牧之原茶園の資源の活用などについて意見が交わされました。初倉地区の歴史の再発見、大井川河川敷のグラウンドの企業を巻き込んだ再利用などのアイディアがありました。また、グランピングの来客と地域との接点が少ないことなども指摘されました。テーマ以外の意見として、耕作放棄地問題、空き家の問題、初倉地区の小中一貫校の進捗状況、初倉中学体育館のアスベスト使用などについて質問・意見が出されました。それぞれの意見については、各常任委員会で検討することとしています。

よかったらシェアしてね!
目次