コラム– category –
-
新型コロナワクチンの6回目接種をしました
5月29日(月)に、新型コロナウイルスワクチンの6回目を接種しました。市内の耳鼻科医院で接種していただきました。今までもそうでしたが、今回も接種後の発熱も接種部位の腫れもありませんでした。本病も5月8日以降、感染症法上5類相当に位置付けられ世... -
獣医学シリーズ2~狂犬病予防注射の励行~
春は、犬に年1回の狂犬病予防ワクチンを接種する季節でもあります。狂犬病ワクチン接種は、狂犬病予防法において飼い主に年1回4~6月の期間に接種することが義務付けられており、罰則規定もあります。本病は、ほとんどの哺乳動物に感染しますが、特に... -
獣医学シリーズ1~マダニ媒介感染症に注意~
いわゆるダニは多くの種類がいますが、このうちマダニは野生動物等に寄生し吸血する外部寄生虫で一般に森林や草地に生息しています。このマダニは、多くの種類の病原性ウイルスや原虫等の病原体を保有し吸血により動物への感染を拡大します。私たちにも病... -
金谷茶まつり5年ぶりに開催
4月8日(土)~9日(日)の2日間、第40回の金谷茶まつりが5年ぶりに開催されました。本まつりは、2年ごとに開催されてきましたが、令和2年の第39回は新型コロナウイルス感染症の拡大により中止となったため、今回は5年ぶりの開催となりました。駅前通... -
金谷茶まつり前夜祭開催
4月7日(金)に、「第40回金谷茶まつり」の前夜祭が夢づくり会館のホールにおいて、盛大に開催されました。献茶式、主催者挨拶、来賓挨拶などの式典の後、かなや茶娘認定式・アトラクションが披露されました。地元の金谷大井川川越し太鼓や茶娘踊りが披露... -
無人駅の芸術祭
今年も、2月~3月の25日間にわたって、NPO法人クロスメディアしまだが主催した「無人駅芸術祭/大井川」が島田駅、川越街道、大井川鐡道無人駅で開催されました。今回、ふじのくにの旬を食べ尽くす会が主催したガストロノミーツーリズムと芸術祭のツアーに... -
鳥インフルエンザの影響で鶏卵の価格が高騰
今シーズン、我が国で鳥インフルエンザが大流行しているため、鶏卵の価格が高騰しています。今シーズン、10月頃から全国の養鶏場の流行があり、これまでに約1500万羽の鶏(このうち採卵鶏が1,386万羽)が殺処分されています。採卵鶏では我が国で飼われてい... -
島田市博物館で刀剣展開催
1月14日から3月19日まで、島田市博物館において刀剣展が、開館30周年記念(第90回企画展)として、刀剣展「たゆたう刃文きらめく沸」が開催されています。室町時代、静岡県には100を超える刀鍛冶がいたと言われ、その中でも島田鍛冶の刀工の数が半数を占め... -
KADODE OOIGAWAでマルシェ開催
1月22~23日、金谷のKADODE OOIGAWAでみんなの門出ハレの日マルシェが開催されました。地域の活性化や賑わいを目的に、同施設の駐車場には県内外から約50の事業者が店舗を出店し、ハンドメイド雑貨や花、菓子などを販売していました。また、ステージも設... -
鳥インフルエンザが国内で大流行
鳥インフルエンザが国内で今シーズン大流行して大きな問題となっています。本病による国内での今シーズンの殺処分羽数が一昨年シーズンの過去最高羽数を上回る1,000万羽超となっています。昨年9月下旬以降異例のペースで発生が続き、1月15日までに23道県...