2021年– date –
-
活動報告
藤本怜央選手の凱旋報告会
12月7日、東京パラリンピックの車椅子バスケットボール男子で銀メダルに輝いた日本代表の藤本怜央選手の凱旋報告会が島田市役所で開催され出席しました。藤本選手は島田市神座(鵜網)の出身で、地元から多くの住民が出席し、その快挙を皆で祝いました。藤... -
活動報告
11月定例議会一般質問(ユニバーサル農業)
12月2日、11月定例島田市議会において、ユニバーサル農業について一般質問を行いました。近年、農業分野と福祉分野が連携した農福連携農業(ユニバーサル農業)が注目されいます。ユニバーサル農業は、障がい者や高齢者等を含む全ての多様な人々が従事でき... -
活動報告
市政だより№2 発行
秋もすっかり深まり、朝晩は冷え込んできましたが、日中は気温が高く寒暖差の大きい日が続いています。秋晴れが続き紅葉も真っ盛りです。新型コロナウイルス陽性者数も激減していますが、第6波の流行を招かないように個々の防疫対策が求められるところで... -
活動報告
井林たつのり衆議院議員候補のミニ集会
衆議院が任期満了直前の10月14日に解散し、10月19日に選挙が公示され(31日投開票)、12日間の選挙戦が行われています。今回、第2区選挙区からは3人が立候補し、自民党からは公認候補として井林たつのり前衆議院議員が立候補しました。10月20日に、島田市... -
コラム
防災の日の防災訓練と消防団活動
9月1日の防災の日に先立って、8月29日に自主防災訓練を行いました。例年であれば、島田市主催の防災訓練及び各自主防災会の独自の防災訓練を行うところでありますが、緊急事態宣言下であることから市主催の訓練は中止、各自主防災会の訓練は規模を縮小して... -
活動報告
県道220号線バイパス新設国・県議員現地要望
伊久身自治会・伊久美地区地元が要望している県道220号線(島田蔵田線)の長島地区での一部バイパス化の現地を、7月22日に河原崎聖県議会議員に、8月26日に井林たつのり衆議院議員に視察していただき地元からの要望をお願いいたしました。要望箇所は、いく... -
活動報告
9月定例議会一般質問(土砂災害対策)
9月8日(水)に9月定例議会の一般質問が行われ、土砂災害対策について市当局に質問を行いました。今回の定例議会は、県下に緊急事態宣言発令中での開催となったことより、通常よりも時間を短縮した議会開催となりました。そのため、質問議員や質問項目につ... -
活動報告
動物コロナウイルス感染症との比較
新型コロナウイルス感染症が世界的なパンデミックを起こして、すでに1年半以上が経過しようとしています。コロナウイルスは、人ではSARSで初めて注目されましたが、私達獣医師が扱う感染症の原因ウイルスではもっともポピュラーなウイルスである厄介なウイ... -
活動報告
市政だより№1の発行
日頃より天野ひろし後援会をご支援いただきありがとうございます。今後、市議会の状況や政治活動などについて、皆様にご報告するため、「市政だより」を定例議会後に合わせて発行していきたいと考えています。内容的には、HPの活動報告と重なる点も多いと... -
活動報告
県道220号線バイパス新設工事要望
県道220号線(島田蔵田線)は、伊久美地区と島田市街地を結ぶ唯一の幹線道路であります。しかしながら、途中には狭隘な場所やがけ崩れを心配する場所が何か所かみられます。そのため夜間や大雨時の通行には常に危険性を伴っています。今回、長島地区と長島...
12